2017年11月11日土曜日

パレートの法則って知ってますか?仕事に応用できる法則とは・・・

パレートの法則とは・・・

  • ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。
  • 商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
  • 売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
  • 仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
  • 故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。


と言う事らしいです。



1986年にイタリアの経済学者 ヴィルフレド・パレート(Vilfredo Federico Damaso Pareto)が論文で提唱した、「物事を構成する要素が全体に占める割合はかたよりがあり、複数要素のうち一部で全量の大部分の割合が占められている」という考えの事。
具体的には、社会全体の上位2割の(富裕層)が世の中の富の8割を保有しており、逆に8割の低所得者層は社会全体の富の2割しか占めていないと言われています(「8割」や「2割」といったキーワードから、「80:20の法則」、「2:8の法則」と呼ばれることも)。
売上の80%を生み出しているのは、20%の顧客だという考えのもとになった法則です。

確かにそうかも、と思いませんか?
実際に私の商売でも、在庫数と販売数を照らし合わせてみても大体それ位になります。(おいおい大丈夫かぁ?)
本当は在庫なんか無い方が良いんですが、そうはいかないですよね・・・

しかし、色々な事に応用出来そうな「パレートの法則」。
意識しておけば良い事ありそうな気がします。

そろそろパソコンの買い替え時かも・・・

言わなくてはいけない事がありまして・・・

実は今使っているパソコンのOSがvistaなんです・・・


VISTAなんです。


そうなんです、何でまだ使ってんの?

って言うツッコミが聞こえてきそうですが、使えてたから勿体無い精神で使っておりました。



しかし流石に、マシンスペックも良くないし、サポートもとっくに終わってますよと言う事で買い替えを検討しております。

今はデスクトップなのですが、タブレットかノートパソコンにしようか悩んでおります。


どーしようかなぁ・・・

しかし今時ビスタは無いよな。

メキシコの漁師とMBA旅行者の話について思うこと・・・

一時期ネットで流行っていた話です。

御存知の方も多いのでは?






メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、

「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は

「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が

「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、

「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」


すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。


「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」

「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、

「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」




以上のような話です。

この話を見る度に思う事があります。

恐らくこの話の意図する所は、「結局お金を稼いでも意味がないんだよ。」と言う所でしょうか?



イヤイヤ、それは違うだろうと声を大にして言いたいです。

億万長者になれば普通では体験出来ないような経験が残るではないか。




人は死ぬ時は手ぶらで死にます。

あの世にお金は持っていけないし、物も持って行けないでしょう。




経験は自分の中から決して離れないものです。

捨てたくても捨てられない場合もあるでしょう。

私は、いざと言う時には最後まで残って離れないものが経験だと思います。



それに経営者として、「お金は稼いでもしょうがないよ」とは言いたくありません。

それを言ってしまったら会社をするべきではないと思います。


お金は稼いでナンボです。

お金は全てではないけども、色々な可能性があるものだと思います。

どうせだったら生きている内に、稼いで、お金使って色々な事をしたいと常に考えています。

2017年11月5日日曜日

Lixadaのチタン合金製  防水 トゥースピックホルダー 楊枝入れを購入しました。


パラコードとスカルビーズは自分で付けました。


歳を取ると歯に物が詰り易くなってきて爪楊枝を常時持ち歩いていないと不便な事この上ないので爪楊枝入れを購入しました。



エライ安いので他の物と一緒に購入しました。

手元に来て思ったのが、チタン製なのに多少重い?かなぁ・・・




しかし製品をよく見て思いましたが、肉厚が結構ありますね。

チタンならばアルミより強度があるので、もうチョット肉薄に出来ると思うんだが、メーカーさんは破損のリスクを抑えたかったのだろうか・・・



チタンと言うには重さを感じますが、その分丈夫だと思えば許せる範囲かな・・・?(私はね)

造りはそれなりだけど、荒くは無くむしろ良い感じです。

流石に国内メーカさんには敵わないだろうけど。


でも、それにも増して魅力的なのが金額ですね、チタン製で1030円は驚愕だねぇ・・・

一昔前じゃ考えられないよ。



使い心地は普通だね、普通・・・

満足ポイントはチタンだと言う所かな。



あとは、アマゾンレビューにもあるように内部は成形時のものなのか汚れがありますので掃除したほうが無難だと思います。


私は、綿棒やティッシュにアルコールを浸けて拭き掃除しました。

掃除で使った物を見ると黒い汚れが付いていましたので結構汚れが有るものと思います。


千葉県野田市のデカ盛りの聖地、やよい食堂が休業から閉店へ・・・

野田でガッツリ食べたい時はココしかなかったなー。

暫く休業していましたが、ネット情報では閉店になってしまったそうです・・・





「一見さん殺し」と言われるほどの爆盛りはもう見れないのか、と残念でなりません。

仕事仲間と、毎週の様に行っていた頃が懐かしいです。







行くと、並び待ちか、席はほぼ満席状態、遠方から来る方も居たみたいで凄い盛況振りでした。

お店の方々も気さくな方ばかりで気分良かったなぁ・・・






当時はニラコマ定食に嵌っていて「御飯少なめ」で頼むのがお気に入りでした。

カレー系や御飯類は量が多すぎて当時はパックで持ち帰るのが定番でした。

(麺類も量は凄いけど、これはパックで持ち帰りって訳にはいかないからなぁ・・・)





全体的にリーズナブルで、量は凄い。

何で儲けが出てるのか不思議な位でした。

ひとえに企業努力の賜物ではないかと思っておりますが。



もう、こういうお店は滅多にお目にかかれないだろうな・・・


2017年11月2日木曜日

結婚した相手が外国人だと食生活に苦労する?

結構良く聞く話で、たまに食べるんだったら良いんだけど、三食毎日となるとチョットね・・・と言う方が多い。


私もモロにそんな感じで、妻が外人なので日本食が凄く恋しくなる時があります。

特に家庭的な料理がふと食べたくなる時がありますね。



野菜の和え物や、肉じゃが等に御飯。

勿論、妻は作れない&料理に興味なし?な状態なので日本料理は覚えてくれないでしょう・・・

私はまだ良いんだけど子供がね・・・

もう三歳だから日本的な料理を日常的に食べさせてあげたいと思う。

こうなってくると私が勉強して作るしかないと言う事だが、頑張ってやってみようと思います。


CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のKAMADO(カマド)を購入しました B6サイズ

一時期凄い流行った様な印象があるカマド台を購入しました。

アマゾンのセールで安くなっていたもので・・・


実際に実物を触ってみると凄いコンパクト。

でもステンの厚みもありしっかりしていそう・・・





パーツ点数も少なく箱の説明書きを見れば一回で組み立てられるようになるでしょう。





組み立ててみた感じもしっかりしている、これは相当耐久性高いんじゃないだろうか。




一番上の網をひっくり返す事によって網焼きか、調理器具を上に乗せるかを選択できる。

単純だが使い易いシステム。







燃料である木を置く所も網があり燃焼効率がある程度よさそう。





裏側も手抜き無し。



比較的値段も安いし、狙い頃じゃないだろうか?

金額の割には良い買物したと思う。

まだ出番がないのが残念だが・・・