2015年9月28日月曜日

今回ゲットしてきた物達・・・氷コップと、プレスガラス。和硝子でレトロ感満載ですな。

今回は、氷コップと、プレスガラス、変わり種の豚貯金箱をGETしました。




蓋貯金箱やプレスガラスは薄青色で綺麗です。

ちゃんと5客揃っているのは良いですね。




赤縁乳白の氷コップは酷い傷物だったので超格安で手に入れることが出来ました。

勿論ウランなので紫外線ライトで発光します。



緑縁は傷、欠けなしの完品でした。



しかし最近ガラス物しか買ってないな・・・

2015年9月25日金曜日

大正浪漫なガラス電傘 今は中々状態が良いのは少なくなってきました・・・ このフリフリシェードがたまらん!

ガラス電傘です。

青縁の乳白ガラスで、傷、欠けが無い超美品。

恐らく昭和初期頃に作られた物だと私は見ている、形がボッテッとしているから。

骨董までは行かないです、レトロっちゅう位ですかね。






点灯すると、良い塩梅で室内の雰囲気が一変します。



喫茶店とかに入って、ふと上を見上げたら、こんなシェードが付いてたら痺れちゃいますね。




そういえばこういう電傘を買うと、コードや、取付金具が付いてくる場合があるが、安全の為に新品を付けた方がいいと思います。

コード類は劣化したのを使うと本当に危ないから、火災にでもなったら洒落にならないですし。

昔ながらのガラス製の豚の貯金箱・・・お金が入っている状態で買ったけど、取り出し口が無い!?

ちょっとレトロな、ガラス製の豚の貯金箱が手に入りました。

お金が入っている状態で買ったが、取り出し口が無い・・・

ちょっと昔の豚貯金箱ってあまり出口が無いですよね。





割って取ってしまっては本末転倒なので、頑張ってお金を出します。

やり方は簡単で、投入口にカッターみたいな薄い物を入れて、滑り台みたいにお金を滑らせて出していきます。





非常に地味な作業ですが、全部出すまで30分位掛かりました。


何故か2枚だけ古銭が入ってました・・・



何か、お得な気分。

ちゃんと数えてないけど、小銭だけで元は取ったな。

2015年9月18日金曜日

鼈甲(べっこう)の本物か偽者かの見分け方は、虫食いが判断基準とな? ちょっと待って・・・それは危険です。






基本的に鼈甲は油断してると虫食いされる。

確かにそれは間違いではない。


しかし本物か、偽物かの判断基準を虫食いのみで判断するのは辞めた方が良い・・・


昔は良く使われていたセルロイドでも、骨董市や骨董店で見ても虫食いされているものもあるし、セルロイドだからといって虫食いされないとは言い切れないのである。

鼈甲張りや擬甲、いわゆる練り物と言うものでも虫食いは発生します。



私は男ですが、簪や、帯留めが好きなので良く見に行くのですが、特に閉口してしまうのは店主も判っていない場合があると言う事です。




虫食いは、あくまでも一つの判断基準であって、決定的な判断事項ではないので御注意して下さい。




紛らわしいのは鼈甲張りの場合とかですかね。

これは本物の鼈甲をセルロイドやプラに貼り付けて作るもので、非常に精巧な物も見受けられます。
(勿論、鼈甲張りは古来よりある伝統技術ですので否定する気は毛頭ありませんが、古道具店等でオール鼈甲であると思わされて買ってしまうことが問題なのです)


鼈甲張りの場合は、よ~く眼を凝らして見ると鼈甲と練り物の境い目が見える筈ですが、職人の技と言うものは恐ろしいもので、その境い目すらルーペで見ないと判らない場合が御座います。


素晴らしい技術です。



勘違いして頂きたくないのですが、練り物や、鼈甲張りにも、それでしか表現できない世界があるので、卑下しないで、その世界も楽しんで頂きたいと思います。


2015年9月15日火曜日

ミリタリー、タクティカルなナイロンポーチはダイロンで染められるのか??マ グフォースとミルスペックモンキーのポーチを黒に染めてみました・・・ その2


ミリタリー、タクティカルなナイロンポーチはダイロンで染められるのか??マ グフォースとミルスペックモンキーのポーチを黒に染めてみました・・・ その1

の続きです。






時間が過ぎ、鍋より引き上げてみました。

濡れているから正確ではないが、真っ黒になっていて、かなり期待が持てそうな感じ・・・

ミルスペックモンキーの方は、ちょっと色が薄いかな?


次に、色落ちしない様に、カラーストップ(色落ち防止剤)に浸けました。



浸け終わったら、すすいで、陰干しして乾いたら完成です。




陰干しし終わった物が、こちらです・・・






結構真っ黒になりました。

十分成功したと思います。

magforceのポーチは太陽の下でも真っ黒です。

内部も真っ黒・・・素晴らしい出来です。





染める前



ミルスペックモンキーは真っ黒ではないですが、十分に黒と言えるレベルです。

プラスチックのコードストッパーまで染まって真っ黒くなっているのはビックリしました。

バンジーコードも真っ黒に染まっています。







材質の問題だと思うのですが、両方ともタグまでは染まりませんでした・・・






実際に、ここまで真っ黒くなるとは思ってなかったので、嬉しい誤算でした。

あとは耐久性かな~?

雨で色抜けしないか?紫外線で日焼けしないか?とか・・・




結構、装備品とかで色の好みが変わっちゃった人とか、自分好みの色を作りたい人とかには非常にお勧めです。

ミリタリー、タクティカルなナイロンポーチはダイロンで染められるのか??マ グフォースとミルスペックモンキーのポーチを黒に染めてみました・・・ その1


長い間手元にあり、箪笥の肥やしになっていたポーチ類・・・

今は黒が好みなので、利休好みの黒色に染めてやろうと思いまして、他に染めている方は居るのかいなとネットを散策しても該当なし。

じゃあ私がやりましょうと言う事で実際にやってみました。


マグフォースと、ミルスペックモンキーです、この二点を染めます。

本当に大丈夫かー??失敗はしたくないな。

今となっては珍しいウッドランド迷彩・・・


ミルスペックモンキーは未使用品。







今回はナイロンも染まるダイロンマルチの黒色でトライしてみます。

ナイロンだから染まるとは思うんだが、問題は防水加工かな・・・

染剤も弾きそうで心配なので、まずは良く水に浸けて、水を浸透させます。

そしてモミモミしまくります・・・



でもなかなか水が浸透していかない・・・

凄いなマグフォース!





仕方ないので、浸け置きして、モミモミを繰り返します。

暫くその作業を繰り返すと、とりあえず水の浸透はしました。










今回ダイロンマルチは2袋用意しました、1袋だとちゃんと真っ黒に染まるか不安だったので・・・

あと、色落ち防止剤も忘れちゃいけません。

濡れての色落ちや、紫外線での退色を防ぐ為にも、必ず色落ち防止剤は使いましょう。







とりあえず染液を作るために説明書通りに規定量で作業を始めます。

まず80度のお湯を作ります、お湯は6リッター位かな?(水量は非常にアバウトにしてしまった。)

二袋使うので塩は70g入れた。

ダイロンをお湯に混ぜます。

そうしたら、ひたすら混ぜます。

これで染液は完成・・・







ステンレスの鍋で作業しました。

色も付かないし、暖め直しも簡単だからね。

ちなみにプラバケツだと色が移ってしまうらしいので注意です。






染液が完成したのでポーチを投入しました。

説明書では、投入後にビニール手袋を嵌めてモミモミするらしいのだが、とてもじゃないが熱すぎて出来ません。

80度の熱湯の中に手を突っ込んでモミモミ出来ないっす・・・

Vixen ルーペ メタルホルダーM20S 10倍×20mm のレビュー


今迄まともなルーペを持っていなかったので、きちんとした物を購入しようと思い白羽の矢が立ったのがビクセンだった。

日本メーカーの日本製で非常に信頼が置けそうであったからだ。

尚且つamazonでのレビューと評価の高さも抜群で、私の背を押してくれた。







実際に届いて、使用してみたが非常に使いやすい。

視点もあわせやすいし、数十分も使えば慣れてしまうだろう。

質感もわるくなく、良い部類に入るだろう。



実際に使用してみたのだが非常に見易く、今迄気付かなかった発見もあった。




問題点も特になかったが、届いた当初はホルダー、ルーペーの稼動するヒンジ部がきつかったので、油を差しました、ちょうどいい塩梅になり満足です。

簡単に開かず、滑らかな開き具合になったので良かった。



1300円位で、この性能の物が手に入るとは驚きである。

お買い得感はかなり高い。



amazonではレンズ辺縁にいくと像が歪曲すると言うレビューがあるが、このサイズでは致し方ないだろう。

像が歪むのが嫌だったら、もっと大型サイズの携帯性を犠牲にしたクラスの物を選ぶべきだと思う。


私は、このサイズのクラスでは見易く、使い勝手も良いと感じる。

2015年9月12日土曜日

今回の大雨で首都圏外郭放水路は活躍したのであろうか?容量オーバーだったのか?




埼玉県春日部市および周辺市町は、荒川・利根川・江戸川などの大河川に囲まれたお皿の底のような低い平地が広がっています。そのため、中川・綾瀬川の勾配は緩やかで水が流れにくいという特徴があり、ひとたび大雨が降るとすぐには水位が下がらず、これまでしばしば浸水被害をもたらしてきました。

首都圏外郭放水路より記載。



別名「埼玉の地下神殿」と言われているが私は行った事がない。
(近くに住んでいて、いつでも行けると言う意識だからなのか、なかなか足が向かない・・・)


今回の大雨はとんでもない被害が出ているが、もし首都圏外郭放水路がなかったら首都圏は、とんでもない事になっていたのだろうか?

大雨より一夜明けても春日部や、隣町である越谷市でも酷い事になっていて、店舗は浸水で浸かっていた跡があるし、車は所々に動かなくなって放置と言う有様であった。



しかし栃木、茨城ではさらに酷い事になっており、こんな酷い水被害はちょっと記憶にない程だ。

鬼怒川堤防決壊の犠牲者の方々にはお悔やみを申し上げます。

行方不明者の方々には心より無事を祈っております。

シリア難民たちは何を持って逃げてきたのか?かばんの中身を見せてもらった・・・(The Huffington Post)さんの記事を読んだ感想・・・

非常に興味深い取材をしているなと思いました。



The Huffington Postさんの記事を読んで写真も是非見て頂きたい。

あなたなら、何を持って逃げますか――。

難民支援を行っているNGO、国際救済委員会(IRC)は9月4日、シリアやアフガニスタンなどからギリシャのレスボス島に逃れてきた難民たちのバッグの中身を紹介する写真を発表した。

子供、母親、ティーンエイジャー、薬剤師、アーティスト、そして総勢31人の大家族に頼んで、彼らが何をバッグに詰め込んだのかを尋ねたという。

写真プロジェクトを率いたIRCのジュリエット・ディレイ氏は、ハフポストUK版に「この企画は、女性誌でよくある特集を見て思いついた」と話した。

「旅は危険で困難を極めるため、難民たちは身軽です。ギリシャへ渡るボートは、すし詰め状態。

費用を余計に払わない限り、2つ目の荷物は持ち込めません。

上記文は記事より引用





ニュースとか見てても荷物がやけに少ないなと思ってはいたが、まさか規制されているとは・・・

変えの服すら持っていない人がいるし相当大変な状況だろうと思う。


現在シリア難民を取巻く状況は非常に大変で、ハンガリーでは、キックして転ばしてくる女性カメラマンが居たり、まるで動物のようにパンを投げつけて配給されたりと、混乱を極めている。



自分の国からの支援もなく、必要最低限の荷物すら持てずに、ろくに飲まず食わずで極限状態にあると思うのに、キチンと支援がなされてないと言うのは非常に憤りを感じる。

2015年9月11日金曜日

「広蓋」(ひろぶた)って知ってますか?お盆じゃないんだよ・・・私はずっと縁が高いお盆だな位にしか思ってませんでした。

骨董店覗いてたら、我が家の家紋や・・・

と思って、何の気なしに購入したんです。
(自分の家で使っている家紋が入っている物は、あると買っちゃいますね)




家に帰って暫く置きっぱなしになってたんですが、最近、只のお盆にしちゃ仰々しいなと思いまして、ちょっと調べてみようと思ったんです。

そしたら、これは広蓋だということが判明。

恥ずかしながら広蓋というものを始めて知った次第です。


と言うかね、箱書きにおもいっきり「広蓋」って書いてありますがな・・・
(これに限らず箱書って達筆で全く読めない場合があるよね・・・俺だけか??)





例によって、ちょちょいと調べましたよ。



「広蓋」(ひろぶた)とは結納はもとより正式に先方様へお祝 いなどの贈り物をお渡しする時に使用する道具 です。

広蓋ごと差し上げるものではありません。

無地の物もありますが、中央に 家紋を入れておくのが正式な形です。


盆の大きさの違いにより名前が違います。

 *大きい盆は広蓋

 *小さい盆が切手(進物)盆

 *万寿盆という広蓋と切手(進物)盆の中位の大きさの盆もあります。


一般的には、「広蓋」「掛袱紗」「風呂敷」の3点で使用します。出来ればすべてに家紋を入れて揃えておくとより格式高くなります。





これを観てピンと来たんですよ、良く、卒業式などで使われる賞状が載っているお盆これも「広蓋」なんだなと解ったわけです。

こんな所にも古来よりの日本の文化があったわけですね~。




我が家も是非三点セットで揃えたいです、しかし和物は良い値段するわ~。

袱紗や、風呂敷って拘りだすと、きりがないというか・・・

まるで車みたいや。

色々なグレードがありますからね。


しっかし、特殊な珍しい家紋の方々は大変だろうな・・・


2015年9月3日木曜日

撮影中に三脚が壊れた~!まだ一年位しか使ってないのに・・・

それは突然やって来た・・・

愛用していたVelbonのCX-444が壊れた。

三脚に一眼レフを乗っけて撮影していたら、バキョッと言う音と共に、エレベーター部が一気に下がってしまった。

カメラが落下してしまうと焦ったが、何とか大丈夫だった。

原因はエレベーター部の破損だった。

ここがプラスチックだから劣化で破損したと思われる。


買ってから一年位しか使ってないんだけどな〜。

でも元々が激安だから完全に元は取っているだろう。

何にせよカメラが無事でよかった。


修理しようかなと思ったが、修理代より、新品購入の方が遥かに安いので購入しよう。(壊れた方は万が一の時の部品取りにする。)

やはり、年数が経つと樹脂類は劣化してくるし、修理しても違う所が壊れてしまうかもしれないしね。

でも調べてみたら、やはりエレベーター部の破損が多いみたい。

折角、値段も手頃な良い三脚なのだからメーカーも対策しておくれ〜。


2015年9月2日水曜日

安保法案抗議集会デモ:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」警察発表は三万人だがそんなに居るか??



ネットとかニュースだと上記画像を、わざわざトリミングした画像を使っているが、上のほうスッカスッカじゃねーか(笑)




デモ側の発表だと12万人との事、さすがに盛りすぎて苦笑します。


警察発表で3万人との事だが、それすら居るかどうかも疑問です。

それに全国から労組の呼び掛けで集まったアルバイターが主。



もう少し正確発表しないと生まれの御国が知れますよ。



そもそも、休日に議事堂に抗議する意味がないと思うのだが・・・

事務員が居る位でしょうかね?




今回のこの騒ぎを簡単に言ってしまうと中国・朝鮮に都合の悪い法案だから必死になってるんですよ。


デモに中国人や朝鮮人混ざってますからね。



中国、朝鮮が必死になると言う事は、この法案が日本にとって有益であるというのを暗に示していると思います。





馬鹿な輩がよく言う『安保法案で自衛隊の命が危なくなるから反対』の意味、分かって反対しているのかな?




今現在世界で起こっている一つの事例として紹介しよう・・・

ソマリアで起こっている話である。


ソマリアの海賊は有名であるが、ソマリアの対海賊警備で、自衛隊は武力による警備、警護、臨検をしないので犠牲は出ない。

アメリカ海兵隊は日本の輸送船や日本人を含む世界中の船の警護活動で海賊と交戦して犠牲者を出している。


彼らは自衛隊の代わりに犠牲になってくれているのだ。


どこの軍隊も軍人の命が大切だからと今の日本の自衛隊と同じになれば、どの国の輸送船も海賊に占拠されるまで放置される。

占拠されてから警察行動することになる。



今の日本は世界から見れば、自分さえ無事ならいいというエゴイストである。

侍の国が聞いて呆れる。

世界から見れば日本は、武器を持ってこちらを殺そうとしている敵に「殺さないで!!話し合いで解決しましょ?」と必死に言っているヘタレ野郎国家と見られている事だろう。


繰り返し述べているが、安保法案は脅威を増している中国に向けての法案であると思う。

現実に中国は周辺諸国の領土を侵略し、自らの領土にしている。

反対している人は日本をチベットや、フィリピンにするつもりなのだろうか?

それとも日本など、どうなっても構わないと言う売国奴か?