2019年7月30日火曜日

モバイルバッテリーのUSB端子で使用出来る扇風機の購入&レビュー


どうやら関東甲信越地方は梅雨明けしたみたいで、僕が住んでいる地域も連日暑くなっています。

僕の仕事車である軽トラってエアコンが付いていないんですよ…


もう一回言っていいですか?


僕の軽トラってエアコン付いていないんですよ…

やれ自動運転だ、やれAIだ、っていう時代にです。


最近の夢は、仕事が軌道に乗ったらエアコン付きの軽トラにすることですかねぇ…

去年もそうだったんですが、真夏の運転はマジできつかったです。
車外にいる方が涼しい位ですから、今年の夏は何か対策を立てないといかんなと思っています。


さて、前置きが長くなりましたが、真夏対策の一環として扇風機を購入致しました。



今回購入したのは…

Keynice USB扇風機 卓上 & クリップ型 静音 ミニ扇風機 風量2段階調節 360度角度調整 4枚羽根 USBファン

です、商品名が長ぇ!!




クリップで何処かに固定する事も出来るし、そのまま置く事も出来ます。




USBで使えるタイプなので、デスク周りで使い易いと思う。







手持ちのANKERのモバイルバッテリーでも問題無く使用出来ました。

消費電力はかなり少なめなので長時間使用出来ます。




さて…実際に使用してみた感じだが、扇風機自体の音量はかなり静か。

静穏を謳っているのはいるのは伊達ではないと思うが、いかんせん車内で使うにはパワー不足。

やっぱりUSBタイプのだと、省電力と引き換えにパワーが弱いみたい。

しかし、室内の職場で自分のPC周りだけで使いたいとか、音が静かなのが良いって人にはおススメかな。

首振り機能は付いていないが、360度の角度調節は可能なので自由度はかなり高い。

なにせ安いしね。

パワーも二段階切り替え出来るので、そよ風みたいな感じにも出来ます。


2019年7月29日月曜日

『HYPE』と『Blood Claat(ブロックラー)』の意味とは?…スラング?レゲエ用語?

今更ながら、「日本の中学生」を見逃していた事に気付いて見直してみました。


今回紹介する「日本の中学生」というドキュメンタリーはラッパーのKOHH氏の弟であるLIL KOHH(リルコー)君にスポットライトを当てた作品になっています。


前作の「日本の小学生」も面白かったので未見の方はチェックしてみて下さい。



監督はプロデュースからマネージメントまで裏方として関わる、活動のキーマンとも言うべき存在である318こと高橋良氏です。






第12話 日本の中学生【法律のないところに来た編】ディレクターズカット版で、わけもわからず超危険地帯のジャマイカに連れてこられたLIL KOHH君ですが、現地のプロデューサーでPOさんという方が出てきます。

紹介文で、「いきなりHYPEを狙うな、一つ一つクリアしろ、話はそれからだ。」とか「ポリスに目をつけられたのは認められた証だ、喜べ。もっと攻めるぞBlood Claat(ブロックラー)。」と言った名言が紹介されます。




スラングはそこまで理解しているわけではないのですが、大体の意味はわかります。

気になったので調べてみました。



HYPEとは何か?どういった意味?スラング?


まず、辞書で調べても出てこないです、完全なるスラングです。

“hype”、”hyped”と書き、ネイティブ達の間で使われているそうです。

hype”は、「盛り上がる」という意味で、hypedはhypeの過去・過去分詞形、もしくは形容詞的な使い方です。

hypeの意味

●盛り上がる
●興奮する
●ワクワクする
●楽しみにしている
●テンションがあがる
●ハイになる

 上記の意味とは別に、麻薬中毒といった意味も過去には含まれていたそうなので使う時は注意が必要かもしれません。



Blood Claat(ブロックラー)とは何か?どういった意味?スラング?


Blood Claat(ブロックラー)とは「腐れ野郎」とか「くそったれ野郎」というような意味らしい。

「Blood Claat」は本来は「血まみれ装束」という意味ですが、ジャマイカ英語で、「Fuck」の類義で、かつ、さらに強意な言葉です。

との事。

意味としてはかなり強烈な言葉らしいので使う時には注意が必要です。

紳士淑女の皆さんはTPOによって使い分けて下さい。



僕も日常会話に織り交ぜて使いこなせるようになりたいと思います。

「日本の高校生」も観たかったなぁ…




2019年7月26日金曜日

「爆弾処理兵 極限の記録」を見た感想…ペンチ一つだけしか持たない男が故郷の為に地雷除去をするドキュメンタリー



ファーケル大佐は2003年、フセイン政権崩壊直後に地雷除去を始めた。

買ったばかりのホームビデオで、活動の日々や家族との団らんの日誌をつづる。

アメリカ駐留軍も、彼の鋭い嗅覚を評価し行動を共にする。

ナイフとワイヤーカッターだけを手に、600件を超す爆発物を処理した年もある。

「無実の市民の被害を食いとめる」と、目の前で起きた爆発で右足を失った後も故郷モスルで活動を続けた…

使命感に人生をささげた男の一生を、長男の語りでたどるリアルドキュメンタリーです。

引用……https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145696/index.html



ペンチとナイフのみで爆発物処理するファーケル大佐


爆弾処理なので耐爆発の装備をしていくのかと思ったら、そうではなくファーケル大佐は簡易的な装備&ペンチ(ワイヤーカッター?)のみで爆発物を処理していく…

彼の装備にもっと予算を出してあげて欲しかった。


ちなみに警視庁機動隊の爆発物処理班は↓
出典……https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E7%89%A9%E5%87%A6%E7%90%86%E7%8F%AD



多少のネタばれ有りの感想


爆発物の処理中に大家さんから家賃の催促が来るのは、日本人からすると非日常感に日常が混じったような気がして不思議な感覚がある。

しかし彼らにとっては、爆発物があるのが日常であり、その処理も日常なのだろうか…

日本では本当に考えられない状況である。

作品内でも語られているが、ファーケル大佐は有名人であり、せっかく作った爆発物を処理してしまうとして敵も多かったみたいだ。

敵も誰が味方で敵か現地人でもわからない状況で周りを囲まれて後を付いてこられる…この状況は僕は画面越しでも怖かった。

ドキュメンタリーとして非常に考えさせられる作品になっている。





2019年7月25日木曜日

Google広告からの「7500 分のAdWordsクレジット」での広告掲載には注意して下さい…


Google Analytics からメールが来ていました。

7,500 円 分の Google 広告クレジットでもう一度広告掲載を始めませんか? 


のタイトルで来ていたので、無料で7500円分Google広告が使用出来るのかな?と思っていたらどうやら何か変だ・・・


でも↓の様に書いてあるしなぁ・・・




Google 広告のご利用額が 7,500 円 に達すると、無料の広告クレジット 7,500 円 分を獲得できます。特典コード .................... をご利用ください。



こりゃ、無料で間違いないのかなと思いましたが、念には念を入れて規約を読んでみました。



** キャンペーン利用規約:

1. この特典はアカウントのご登録のご請求先住所が日本のお客様がご活用いただけます。広告主様毎に 1 つのプロモーションコードが有効です。

2. この特典の利用資格を得るためには 2019年12月31日 までにプロモーションコードをアカウントにご入力いただく必要がございます。 この特典をご利用いただくには、最初に作成した Google広告 アカウントで掲載した広告が初めて表示されてから 14 日以内に、特典コードを入力していただく必要があります。

3. 実際の特典を得るためにはプロモーションコードをアカウントにご入力いただいてから 30 日以内に 2,500 円以上の広告掲載を行っていただく必要がございます。2,500 円のアカウントへのご入金により特典を得ることは出来かねます。なお、広告掲載費用はプロモーションコードご入力後より計算されますので何卒ご留意ください。

4. 上記の条件 2 および 3 を満たしますと、通常5 営業日以内にお客様の料金の履歴にキャンペーンクレジットが適用されます。

5. 適用されるキャンペーンクレジットは以後の広告掲載費用としてご利用いただけます。プロモーションコードをご入力される前の広告掲載費用のお支払いにお使いいただくことは出来かねます。

6. 恐れ入りますが、適用されたキャンペーンクレジットを超えた広告掲載費用が生じた際にもお客様への通知はございません。広告掲載を停止される場合には、キャンペーンを一
時停止または削除していただきますようお願い申し上げます。

7. この特典を得るためには、Google広告の代金が適時に支払われ、良好な信用状態が維持されていなければなりません。

8. 利用規約の詳細は次のリンクよりご確認ください: https://www.google.co.jp/intl/ja/ads/coupons/terms.html.


うーん・・・判り難い。
Googleお得意の雑翻訳かなぁと思いつつ、僕のおかしいセンサーにビンビン引っ掛かるので調べてみました。



続々出てくる被害者の方たち・・・


調べてみると、やはり無料というわけにはいかないようで、広告代金を引き落とされてしまう方が見受けられました。








うーん、Googleさんも分かり易く書いておいてくれれば不要なトラブルは避けられるのに、わかりにくいですね。

僕は事前に調べて大丈夫でしたが、皆様お気を付けください。

『にゃんこ大戦争』&『エヴァンゲリオン』のコラボイベントで『にゃんこゲリオン』爆誕

スマートフォン向けゲームアプリ『にゃんこ大戦争』が、7月18日(木)から『エヴァンゲリオン』とのコラボレーションを開始しました。


通称『にゃんこゲリオン』


『エヴァンゲリオン』に登場する「葛城ミサト」の声を担当する三石琴乃さんがナレーションを、『新世紀エヴァンゲリオン』主題歌「残酷な天使のテーゼ」を歌う高橋洋子さんが歌唱を担当しており、高橋さんには、「残酷な天使のテーゼ」の歌詞を“にゃ”だけで歌っていただきましたとの事。

また、印象的なアニメシーンに『にゃんこ大戦争』のキャラクターたちを登場させ、それぞれの世界観を表現したCMとなっています。

CMはサビ編、イントロ編の2種類があります。


サビ編




イントロ篇




おぉ~なんか面白そう。
最近全然ゲームやってなかったから、暇つぶしに良いかもしれない。


2019年7月24日水曜日

今日もインターネットのどこかで「炎上」してます。「炎上」って言い方はどこの誰が、いつから使い始めたのか?


炎上する、炎上したってよく言いますが、ふと疑問に思いました。

日本的表現である「炎上」って言葉を使い始めたのは何時、誰が、何処で言いだして広まったんでしょうか?

ネットの海に潜って調べてみました。




【炎上】は【flame war】が起源??



WWW(httpプロトコルを用いたインターネットワーク)が一般になる以前からニュースグループで使われていた【flame war】を起源としている説が濃厚です。

flamewarのflameとは炎の事で、インターネット上でやりとりをしているうち、それが口論やけんかとなってしまうことがあります。
それをNetNews上ではflame(フレーム)といいます。

これが日本的表現として「炎上」と用いられるようになったとの事。

しかし、誰が初めに【flamewar】を日本語で【炎上】という表現に翻訳したかは正確には判りませんでした。




【炎上】を始めに使い始めたと思われる人達




炎上を使用した痕跡はネット上に残っています。

使用したと思わる人物は↓です。



●『切込隊長』こと『やまともいちろう』氏


切込隊長では若い方は通じないと思いますが、古くからネットに触れていた方はやまもといちろう氏より切込隊長の方がしっくりくるかもしれません。

僕は確認出来なかったが(現在では消えてしまっている為)、切込隊長のブログで2004年12月02日の記事にて、「ネーミングセンスに根本的かつ致命的な疑惑の持たれるサイトが心無い人たちによって砲撃されて炎上しているが」との記述があるらしい。



●「斬鉄剣のナミ」氏


テキストサイト界隈で、2003年の2月ごろに「華麗に たろたまにあーヽ(´ー`)ノ」というサイトを巡る騒動が起きた際に「炎上」という言葉が使われています。

一部テキストサイト界隈ではサイト間でのネットバトルが盛んだったので、ここから誕生した言葉の可能性は高いと思います。

上記の件が最初の「炎上」だとするならば、「斬鉄剣」のナミ氏が最初に使ったことになりそうです。

引用……http://q.hatena.ne.jp/1112807937


僕自身、引用元を参考に色々な記録も漁ってみたのですがソースが発見できませんでした…残念。



●「鳴きの竜」氏


インターネット関連での炎上という言葉は、2002年3月1日、哭きの竜氏が1ch.tvの落城に絡め、「炎上」という項目を立てて書いています。

こちらはちゃんとリンクも残っていて、今でも回覧できます。

しかし、現在の「炎上」の使い方とは違う気がするなぁ…




いったい誰が初めに使い始めたんだ・・・?



回覧できる記録が残っているのが「鳴きの竜」氏のみなので、鳴きの竜氏の可能性が高そうなんですが......
20年が経とうとしている事で、現在では消えているリンクも多くて、ひょっとしたら違う方の可能性もあります。

ちょっとご存知の方、心当たりのある方、我こそはって方はご連絡してください。
Twitterや当ブログのコメントでもかまいませんので…

2019年7月21日日曜日

猛威を振るっているAmazonレビューでのサクラ行為、サクラ行為を見抜く「サクラチェッカー」の紹介

僕自身Amazonプライム会員になる位のアマゾニアなのだが、最近のAmazonは怪しい中国製品が氾濫する事態になってしまっている。

中にはクオリティも高く、かなりお買い得な商品もあるだが…

そもそもの出品数が多く似たような商品も多い為、レビューが判断する基準になるはずだ……そうでなくてはいけない筈なんだが、最近特に問題になっているのがサクラレビューだ。


これはレビュー記事を書く代わりに商品提供を受けているにもかかわらず、「提供されている商品です」との記載なしでレビューしたり、販売会社自体が複数のアカウントを使い大量のレビューを投稿するパターンもある。




過去にはサクラレビューで裁判沙汰にもなっている。


海外でも問題になっているらしく、2016年6月には訴訟沙汰になっている。

2016年6月、Amazonがニセのレビューを購入していた出品者3者に訴訟を提起した。

「Amazonで商品を購入していないアカウントを使い、自社が販売している商品に都合のいいレビューを投稿した」として、Amazonは、中国企業のCCBetter Directを含む3者に訴訟を起こしたらしい。

問題の出品者の商品レビューの内、実に40%程がニセのレビューだったという……



混乱を極めるAmazon商品達


実際にAmazonを見ても知らないメーカーの中国製品が上位に表示されて有名なメーカ品が全く表示されないなんて事がザラだ。

実際にコスパや性能が良ければ問題無いのだが、高評価の裏で「届いてすぐに壊れた」や「不具合あり」のレビューが目立っているパターンがある。

こういう商品に対してはサクラレビューを疑った方がいいだろう。

うーん、Amazonだけではなく国内のECサイトがこんな状態になったらヤバいな…



サクラレビューの商品を購入しない対策方法は?


これに関しては便利そうなツールが作られていた。
サクラチェッカー

Amazon商品のURLをコピー&ペーストするだけでレビューが正常か測定してくれる。

●不正レビューの標的や傾向をもとに修正したレビュー数値を算出。
●製品やショップの危険度も算出。
●本当に参考になるレビューも抽出。

僕も数点試してみたが、結構正確だと思うツールです。



作成した方の経歴も凄くて、東証一部の上場IT企業でエンジニア。

レビューに騙されることが多くなり、このサービスを思いつく。
システム開発のために敵の手法を学ぶため、Amazonの不正レビュー投稿を募集する非公開のグループに潜入調査。


現在はAmazonのみに対応だが、今後は楽天やYahooショッピングに対応する予定との事です。




自分の大切なお金を失わない様にするためにも、購入前には測定してみた方がいいかもしれません。

2019年7月19日金曜日

アニメ制作会社「京都アニメーション」通称「京アニ」での放火事件について思う事・・・

2019年7月18日に京都アニメーション(通称「京アニ」)で41歳の男が侵入しガソリン40ℓを撒いて火災を起こした。

現場には従業員も多数いたので亡くなってしまった犠牲者は現時点で33名にもなっている。

過去にも類を見ない程の事件であり、重軽傷者の方も35人もいらっしゃるので犯行まであっという間の出来事だったのだと思う…


犯人についてはネット上で特定が行われていて実名もでているが、このブログでは触れない。
現時点で確定ではないので。

そしてどうしても触れたい件だが、まとめサイトやブロガーが裏取りもせずに加害者と思われる実名を公開したり、犯行声明ではないかと騒ぎ立てているが、露骨なアクセス数稼ぎで非常に見苦しい。

勿論僕自身過去にもやっていたり、現在進行形でこの記事もそう思われるかもしれない。
でもさ、ちゃんと記事は選ぼう、記事もちゃんと自分の文で書こうぜ。

ブロガーなら自分の文章力で金稼ごうよ。
他人の不幸を過剰にネタにしたりってのは、やっぱり違うだろう。

ぼくもすぐには無理かもしれないけど自分の文章力でアクセスを集める方向にシフトしていきたい。

お前が言うなってツッコミが盛大に入りそうだが、これが現時点の僕の本音。



犯人は今も意識不明の重体なんだそうだ、何も喋らずこのまま死んでしまうのではないかと思うとその卑怯なやり口に怒りが込み上げてくる、せめて生きて司法の場に出て罪を後悔して欲しい。(まず間違いなく死刑になる案件ではあるが・・・)



僕自身、京都アニメーションさんが作成したアニメ「日常」が凄い好きで良く観ておりました。
人を楽しませる、感動させられる素晴らしい作品達を生み出しているスタッフさん達がこの様な被害に遭われたかと思うと本当にやり切れない思いで一杯になってしまいます。


放火事件に際して犠牲になられました33名の方々と、御遺族の皆様に心より哀悼の意を表します。
また多数の負傷者の皆様が、一人でも多く一日も早いお身体の回復と心の傷が癒える事を御祈り申し上げます。

2019年7月17日水曜日

上位に表示されるブログ記事の文字数はどれくらい?僕が使っている文字数カウントの紹介


ブログを始めて暫く経ってくると気になってくるのはSEOですよね?

その中でもブログ記事の文字数はどの位がいいのか気になっている方は多いと思います。

巷のブロガーさんの記事を読んでみると1000~2000文字が良いって書いてありますね・・・

僕はこのブログを4年以上続けていますが、文字数を限定してしまうのは半分正解で半分不正解だと思っています。



ブログ記事の文字数はどれくらいが最適か?


昔は文字数もSEOで評価されている時期があったみたいですが、今では状況も変わっています。

現在では、記事に対して無駄に多過ぎる&少なすぎる文字数は評価されにくくなっています。

●文字数を追い求めたが為に、無駄な文を書き過ぎていた。
●内容がスカスカ過ぎて読者に伝わらない。

これらでは駄目です。


僕が考える最適な文字数は、読者が求める答えを簡潔に伝えられている文字数だと思います。


SEOで見られているのは読者に寄り添っているかだと思う。


文字数は気にせずに、伝えたい事を読者やユーザーに伝わる様に記事を書いていくと結果は必ず出ると思います。

それでも文字数を数えたいって方は僕も使っているツールがありますので試してみて下さい

文字数カウントは記事をコピー&ペーストで簡単に記事数がわかりますのでおススメです。

それでは良きブロガーライフを・・・


2019年7月16日火曜日

伝説のクイックドロウシューター…早撃ちの天才Bob Munden(ボブ・マンデン)さん

銃好きの方は日本人でもご存知の方は多いと思います。

今回の記事は、Bob Munden(ボブ・マンデン)さんについてです。


過去現在を含め銃の早撃ちで一番は誰でしょうか?


西部開拓時代には早撃ちの名人たちが名を馳せていましたが、この現代にも彼ら以上かもしれない人物が存在していたのをご存知でしょうか?

その人物こそBob Munden(ボブ・マンデン)さんです。


映像が残っているので実際にどれくらい早いかご覧下さい。





あまりの早さに2度撃っているにもかかわらず発射音が一発にしか聞こえません・・・


ボブ・マンデンさんは早撃ちだけではありません。
正確無比な命中精度も兼ね備えています。




あまりにも早すぎる早撃ちのタイムは、銃を抜いてから発射するまで0.02秒という驚愕の神業です。

様々なファスト・ドロウに参加していたボブ・マンデンさんですが3500回以上も優勝した事があり、様々な記録を塗り替えました。

勿論、ギネスレコードホルダーです。
しかし、1980年以前はギネスブックはボブ・マンデンさんを記載していたそうですが、現在では記録に残っていません。

なぜなら、デジタルタイマーの出現後、古いアナログタイマーの精度では正確ではないと言う事で世界記録はリセットされてしまったとの事…


しかしながら、見たらわかるこの速さ、圧倒的ではないでしょうか?

残念ながら2012年12月10日に亡くなってしまい、この世を去ってしまいましたが彼の圧倒的な技術は今なお語り継がれています。


ボブ・マンデン氏の射撃集DVDです。

2019年7月14日日曜日

全世界を騒がせたイエス・キリストの修復画の2019年現在は?

皆さん覚えてるかな?

2012年にスペインのボルハという小さな町の小さな教会にあるキリストのフレスコ画をめぐって起きた騒動を…

画像で観た方が思い出してもらえるかもしれない





1910年の作のキリストの絵の傷みが激しいので「私が修復しましょう」と81歳の自称画家のcecilia gimenez(セシリア・ヒメネス)さんが名乗り出て、5年をかけて修復したが、似ても似つかないものになってしまった事件です。


オリジナルの絵のタイトル"Ecce homo"(エッチェ オモ)。

Wikipediaによると「Este es el hombre. (これが例の男だ。)」というような意味のラテン語で、聖書のヨハネによる福音19章5節に出てくる、ポンテオ・ピラトがキリストの処刑前に敵意に満ちた群衆を前にキリストを示して発した言葉だそうです。

また、この騒動の舞台となった教会があるボルハ(Borja)という町はスペインはアラゴン州サラゴサ県にある人工5千人強の小さな町で、以前は観光客なんて来るのが珍しかったのだとか…

これが話題になってから訪れる人が絶えないらしいので、彼女が町興ししたようなもんですね。

出典……https://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/spain/9765947/I-wish-I-could-turn-back-clock-says-monkey-mural-artist.html


彼女の絵は「修復」と呼ぶのは無理があるものの、facebook上には彼女のファンクラブも結成され一時期は10万人以上が「いいね!」をクリックされました。


2019年現在はどうなっているの?


あれからかなりの年数が経ち、現在はどうなっているかと言うと・・・





現在は来場者が多いので2ユーロの入場料が掛かるそうです。

教会内はグッズも売っているらしく中々の売れ行きなんだとか。

そして肝心の修復された絵には、保護の為アクリル板で覆われています。



修復前より厳重じゃねーか!?




修復された絵は写実的な絵ではなくなってしまったものの、なんとも味のある絵で僕は結構好きだなぁ。

何にせよ町興しも出来て街の方々は喜んでいる方が多いようなので良かったです。

2019年7月13日土曜日

PARKER(パーカー)IM GTボールペン&JETSTREAM(ジェットストリーム)替え芯の購入&レビュー

今回レビューする商品は去年買って半年以上使用してからのレビューになります。

紹介するのはPARKER(パーカー)IM GT ボールペンです。

販売価格2000円前後という、お買い得なモデルです。




スペックは↓です。

ブランド パーカー/PARKER(イギリス)
タイプ ノック式
サイズ 140mm/軸径11mm
重さ 29g
材質 ◆ボディ/キャップ:ブラス ニッケル クローム仕上げ
◆クリップ/トリム:23金ライトゴールドプレート仕上げ
初期充填芯 クインクフロー・ブラックM


正直に言ってしまうと、ボールペンに対しては100円位ので十分じゃねーか?と言うスタンスだったのですが、お客様を目の前にしたフォーマルな場では場違い感が凄くて入門機として優秀そうなこの商品を購入致しました。

たかがボールペンと言えども、プラスチック剥き出しの製品ですと良い感じの交渉の場がぶっ壊れる気がしてしまいましてね…




2000円と思えない程重厚な存在感があり、金額以上にワンランク上の質感です。

あとはパーカー独自の書き味がお気に召すかの話になってくると思います。

僕はJETSTREAM愛好家ですので、パーカーの書き味は好きになれずジェットストリームの替え芯を導入致しました。



今までと同じジェットストリームの書き味&パーカーのボールペンで大満足です。

ちゃんとした場でも出して恥ずかしくないボールペンです。