2025年1月31日金曜日

47年7カ月間拘束された袴田さんの2億円超の刑事補償請求って安すぎませんか?

 

1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(88)の成年後見人の弁護士が29日、刑事補償法に基づき、逮捕から釈放まで47年以上にわたる身体拘束への補償金約2億1700万円を国に求め、静岡地裁に請求書を提出した。関係者への取材で分かった。弁護士費用など裁判費用の支払いも併せて求めた。

刑事補償法は、無罪が確定した場合、国が1日当たり最大1万2500円を交付すると規定。地裁は、拘束期間や得られるはずだった利益などを考慮して金額を決める。

 袴田さんは約47年7カ月間拘束された。当初、請求額を約2億4千万円と見積もっていたが、精査した結果、約2億1700万円となった。
引用…https://news.yahoo.co.jp/articles/358a7eff7cc682925b21c843f90d63440f166e86



簡単に説明すると、袴田さんに死刑判決が言い渡され確定したが、後に再審で無罪判決となった。

真犯人については特定できないままが公訴時効成立。

警察による無理な自白の強要が行われ、検察による証拠の偽造も行われていた。


結構とんでもない事である。


無実の一般市民が突然心身を拘束され自白の強要をさせられる恐怖は想像するだけで恐ろしいものがある。


袴田さんは死刑判決を受けていたので毎朝訪れる執行の恐怖に怯えていたのだ。

長期に拘置されていた期間中に、拘禁反応や精神障害を引き起こしており、釈放当初から今に至るまで、会話もほとんど成り立たないという。


実際に一日当たり12500円として計算してみると2億ほどになるが…

しかし、あまりにも安すぎではないだろうか?


令和4年度の派遣社員の平均賃金は、1日8時間換算で15,968円なのでそれより安い。

そもそも刑事補償法が施行されたのが1950年1月1日なので現在の貨幣価値と一致していないのではないだろうか?

物価も上がり続けている現在では改正の見直しが必要だと思います。

2025年1月28日火曜日

ただ物を捨てるだけではない行為

 

ミニマリストを目指している物欲です。


いやいや、物欲はミニマリストじゃないじゃん…

こんな声が聞こえてきそうであるが、僕の自宅の荷物は非常に少ない。


軽デコトラや他の車両も所有して、倉庫には色々な荷物があるが、自宅以外の荷物は仕事に使う物なので、どうしても必要なのだ。

現在は自宅の荷物を減らしている所で、現在はミニマリストとシンプリストの中間位の荷物量だ。

目標はミニマリストで、両手で持てる位の荷物量で生活する事だ。



仕事の荷物に関してのコンパクト軽量化は、まだまだ時間がかかると思っていて、登山の装備&ウェアもあるが、登山系の物もだいぶ削ぎ落とされている。


自宅の荷物を減らし始めて2年ほど経ち、荷物はだいぶ少ないが特に不便もなく、何故あんなに多数の物に囲まれて生活していたのか不思議なくらいだ。


大きな家電でいうと、自分のテレビは10年くらい所有していなかったが、近年は電子レンジ、冷蔵庫も所有していない。

服の固定化によって大量の服も処分した。

本に関しては事件系やデコトラのが多少あるがそれでも少ないと思う。


物を捨てる、処分するという行為は執着を手放しているのだと感じている。

僕が物を断捨離するときは、その品物をよく見て観察して本当に必要かどうか熟考する。

この品物が自分の人生に及ぼす影響すら考えて必要か不必要を判断している。

思い出の品は写真に撮って見返せるようにしている。

思い出自体が捨てるネックになっているパターンが多いので写真に撮れば良いと判断した。

冷たい人間だね、と人は言うかもしれないが、スマホがあればどこでも見れて思い出す方が押し入れに入れっぱなしよりいいのではないだろうか?


職業柄、高齢者のご自宅にお邪魔する事が多いが、だいたいの方が荷物量が多い。

デカい家具に多くの荷物。

おそらく多くの物を所有するという事が富の象徴、憧れのような世代の方々だと思う。


結局のところ、僕も含めて生き物はいつ亡くなるかわかないのだ。

大事に集めたコレクションや、苦労して買った家、多額の預金なんかもあるかもしれない。

それらを全て片付けるのは残された人で、とんでもない労力がかかる。


あの世に持っていける物はないのだ、自分の肉体ですら置いていくのに。

僕は苦労してとったトロフィーや賞状、卒業アルバムすら断捨離して写真にすら撮っていない。

自分にはもはや必要ないと判断したからで、写真に撮らなくても思い出が必要ならば長年覚えているものだと思っているからだ。

ZURURIのひとつのアカウントで、YouTubeチャンネル2つ以上は連携出来ない件…


「物欲に負け続ける男」のグッズを作成し、SUZURIのリンクをメイン&サブチャンネルで反映させようとしたのだが、サブチャンネルだけ反映されない。


色々と検索したが解決しなかったのでYouTubeのチャットサポートを使用しました。

結果、YouTube側の問題ではなくSUZURI側の問題であるとの事。


YouTube側からは「ストアの方には商品は存在し、YouTube側で商品が反映されていない状況だとご説明ください。ストアのリンクも完了済み、ともお伝え下さいませ。」と言われたのでその旨をSUZURIに伝えると、ZURURIのひとつのアカウントで、YouTubeチャンネル2つ以上は連携出来ないとの事でした。


出鼻をくじかれた形だが、メインチャンネルのみで反映されています。

↓リンクが物欲に負け続ける男のグッズです、宜しくお願い致します。

https://suzuri.jp/butuyoku











2025年1月25日土曜日

「物欲に負け続ける男」のグッズ作成中です。

 

実は現在グッズを作成しています。

というより自分が欲しくなったので、作成中というのが正解です。

で、業者に発注して在庫リスクを背負うよりかは、SUZURIでオリジナルグッズを手軽に作成・販売した方が金銭的にも在庫的にも負担が無いのでSUZURIで作成しています。


ただ、金額ちょい高めで納期が遅いのよ。

これがマイナスポイントかも…

ただ、デザイン決めてしまえば基本ほったらかしなので凄い楽。


ロゴのバリエーションが少ないので将来的にはイラストとか外注するかもしれません。

グッズの詳細等も準備が出来次第、動画でお伝えいたしますのでしばらくお待ちください。

2025年1月22日水曜日

4K動画が遅延したりカクつく場合のInsta360 Ace Pro 2のエンコード変更についての話


GoProで撮影した4K動画をPCで再生するとカタカタ・カクカク・停止などが起こり、まともに再生されなかったので、自分のPCスペックが足りていないのかと思っていたのだが、もっと単純な話で、GoPro HERO6以降ではHEVC(H.265)というビデオコーディングが使用されていたためであった。


つまりHEVCビデオコーディングにPCが対応していなかったという話だ。


新しく購入したInsta360 Ace Pro 2ではH.265かH.264を選べるので、撮影した4K動画がカクツクという方は、設定から変更してみてください。

僕はこの設定の変更で問題なくPCで再生されるようになりました。

2025年1月18日土曜日

軽トラのフロントバンパー作成編

 


去年の年末から空いた時間を使ってコツコツ夜なべして、ようやくここまで出来ました。

ネックになっていたのは作成ではなくフロントバンパーの高さでした。

デコトラの要とも言えるフロントバンパーだが、軽トラに関してはフロントバンパーの高さがかなりあり、全体のバランスとの兼ね合いが難しいように思う。


今回は過去一番と言ってもいいほど色々な軽デコトラを参考にさせて頂きました。
この型のキャリィの軽デコトラがそもそも少ないので、昔のカミオンの軽トラ特集を漁った結果数台発見出来ましたが、その程度。

高く作りリカバリー出来なくなるよりかは低めに作って隙間をパーツで埋められるようにしようと思いました。

その結果、軽デコトラとしては低めの高さ30cmに決まり車体に取り付けるべく、Fバンパーと車体側を結合させるステーを作成しています。

そしてステンレスを巻くために見積もりを出して貰ったのだが、このご時世ステンレスが高い…

何とかして予算を捻出しなくてはいけないですが、完成が遅くなりそうだなぁ。

2025年1月16日木曜日

茨城少年リンチ殺人事件




茨城県警HPでの名称は「牛久市中央地内における少年被害の強盗致死事件」となっているのでこれが正式名称かもしれない。




【事件概要】
2000年5月4日午前0時30分頃、藤井大樹さん(当時17歳)は交際していた女性とともに牛久市中央のスーパーマルヤの駐車場に来た。(現在はドラッグストアになっている)

2人が自動販売機のジュースを買っていると、突然4人組の男に襲われた。

藤井さんは非常階段に連れ込まれ、30分間も無抵抗のまま暴行を受けた結果、顔が約2倍に膨れ上がり、意識不明のまま、9日後の5月13日午前1時頃に死亡した。(藤井さんが暴行されている間、女性は犯人の一人に拘束されていた。)
所持金数千円も奪われている。
警察は18年経って犯人グループの防犯カメラ映像を公開したが、現在も未解決事件となってしまっている。



【関連情報】
・5月3日は茨城県牛久市でうしく鯉まつりが行われており、深夜になっても通常より若者が街中に多くいる状態だった。(事件当時の祭りの場所は不明だが近隣公園で行われた可能性が高い。)

・藤井さんは数か月前まで千葉県に通う高校生だったが、このころは土木作業員をしていた。
事件当日は弟さんに借りた制服を着ていた。
(制服デート?)

・藤井さんは女性が羽交い絞めに拘束されているため、無抵抗のままおよそ30分間も暴行を受け続けた。
その後、女性が近所の家に助けを求め通報。

・藤井さんが連れ込まれた非常階段は現在でもある。

・事件発生当時は、僕が撮ってきたコンビニもなかった。周辺は真っ暗で人通りもないとの事(母親談)
・自動販売機は通りに面した壁沿いに二台くらいあった。(母親談)
https://www.youtube.com/watch?v=od19MQg73fE




【記事】
★4人が千葉にも土地勘があるとみて、茨城県警は広く情報を集めたいとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e92142a24db654e2f826553ebe91c09e3d139ee

★今まで、事件に関して180件以上の情報が寄せられていますが、解決には至っていません。
https://lucky-ibaraki.com/news_list/308960/





【5CH情報】
★かつて放送されていた「テレビの力」で報道された。
番組では犯人4人のうちの165センチの坊主頭の男Rの彼女までつきとめた。
Rは暴力をふるった藤井さんが亡くなったと知って深刻になっていると。
ここまでわかってるんだから、犯人はもうわかっている。
そしたら番組で『番組は捜査を目的としているわけではございません』と司会の高橋英樹が解説。
それで藤井さん事件を取り扱うの中止。さらに、それから少し経って番組自体が終了。
4人の中に有力者の息子がいたからという噂が流れた。

★1:被害者の藤井大樹さんは、土木作業員だったが、事件当日は弟さんに借りた制服を着ていた(母親談)。
2:犯人グループに「オマエが牛久の頭(かしら)か?」と聞かれたされている(一説)。
3:犯人グループが事件後に「●●中学校の1つ上の奴をやった!」と吹聴していた(一説)。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/youth/1692410245/?v=pc

★牛久に住んでた時に被害者の友人と仲良くなったり、情報提供を求める活動に参加してたけど加害者と警官が繋がっていると思っている人は多かったよ
この事件のちょっと前に牛久で起きた岡崎君殺人事件(暴行を受け死んだ被害者がなぜか病死にされた挙げ句、父兄が警官ということで情状酌量がされ加害者が送致もされずたった2か月で学校に復帰)や栃木の集団リンチ事件(主犯格の親が警官で捜査妨害)との類似点をあげて
少年法がと言うわりに、疑わしい人間は彼女(当時21)よりも年上だったり、管轄の他の事件では加害者が未成年の可能性があってもバンバン情報公開していたり、映像公開まで18年もかかった所からしても警察があえて少年法を悪用したのは明白
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/archives/1586470855/l-



【何故逮捕されないのか?】
・藤井さんとの接点が全くないため?

・この周辺の人物ではないため?(県外の人間)
しかし、うしく鯉まつりは遠方から来るほど有名なのだろうか?
出店が多いとか?

・最寄り駅に牛久駅があるが、犯人たちが逃亡した時に終電は無いのではないだろうか?
事件発生当時はコンビニもなく周辺は暗い、その為あそこに非常階段があるというのはわかりにくくある程度の土地勘はあったのではないだろうか?
土地勘がなかったら、咄嗟に連れ込めるだろうか?
屋上が駐車場なので犯人は屋上に車を停めていたのではないか?
そのため非常階段の存在を知っていた?

・映像公開の遅れ、あまりにも遅すぎる。
これは容疑者が少年の可能性があるためで少年法がネックになっていた。

・藤井さんの現金が奪われていることが判明したのは事件発生からしばらく後の事であったため、その後警察は強盗致死事件に切り替えた。

プリンセス天功(引田天功)が日本6カ所に埋めた巨額埋蔵金

 

度肝を抜くようなニュースが飛び込んできた。

プリンセス天功が日本の6カ所に巨額の埋蔵金を埋めたらしいのだ。


天功:海外は結構なギャランティーをいただいたりとかするんですけど、やっぱり使い道がないんですね。ビル買っても、家買ってもそこに行かないし遊ばないし。ずっと仕事しているので、だったら日本の徳川埋蔵金ってあって、だけど本当にあるか どうか分かんないってということを山梨の方に聞いたんで、じゃあ私がプリンセス天功埋蔵金をして、日本の方が見つけて、見つけた方がみんな持ってけばいいと思って、この間6カ所目を埋めたんですけど。

ーー探してもいいんですか?

天功:ぜひ!(見つけたら)もう仕事しなくてもいいかと思います。

引用・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/21da7fa3a43f7e3411bc0e6bb0e2e6c962df6264?page=2


探すといっても、日本は広いのでヒントが無ければ発見は難しいと思ったのでヒントがあるかをしばらく探したのだが、まさかのノーヒント…

単純に考えれば自分の所有地に埋めるしかないのだがそれすらも不明。

イリュージョンなのか?マジなのか?

それを含めて夢のある話だなぁと思っています。

2025年1月9日木曜日

Insta360 Ace Pro 2を購入しました

 


ついに到着いたしました。

長い間出荷停止になっていたInsta360 Ace Pro 2が出荷されるようになったようで、ようやく手元に来ました。

新しいアクションカムという事で使い勝手は多少違うものの、インターフェイスがGoProより格段に使いやすい。

というより全ての操作がワンランク上。

GoPro以外からこのようなカメラが出てくる時代が来るとは…

一番期待していた夜間撮影は最高で、設定によってはLEDのちらつきが出てきてしまうので、操作の慣れが必要だと思う。



ロックが着いているのが欲しかったので、マウントは純正品を購入しました。

これもすごい便利。

Insta360 Ace Pro 2では撮影時間帯を気にしないで撮影できるので動画投稿の幅がかなり広がるだろうと確信しています。

2025年1月7日火曜日

個人事業主の観点から退職代行について思う事…


 僕が個人事業主になってから10年近く経つ。

事業を立ち上げてから大変な時もあったが、現在お金はないが生活も安定しており会社員時代に比べてストレスが軽減された幸せな日々を送っている。

が、個人事業主は何の保証もないし仕事のあるなしは全て自己責任である。

仕事の有無は、人によってはもの凄いストレスかもしれない、僕は「やることやってりゃ、なんとかなるっしょ」の精神だし複数の事業があるのであまり気にはしていないのだが…


さて、昨日のニュースで退職代行の話題が出ていたので書いてみようと思う。


退職代行サービス「モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)は1月6日午後6時ごろ、同日の依頼件数が過去最多の256件に及んだと、公式X(@momuri0201)で発表した。これまでの1日の最多依頼件数180件から76件増加した。

同日午後6時30分時点で、Xのトレンドには「退職代行」が入っている。

同社は当日に対応した依頼者の退職理由も一部公開した。

「職場で倒れ、点滴を打ったあとに働かされた」「社内でケガをした際に会社ではなく自宅でケガをしたことにしろと隠蔽を指示された」などの退職理由があったという。

 退職を雇用主に伝えた際、「言葉をオフィス中に響き渡るような怒声で発していたので、ほぼ何を言っているか音割れで聞こえなかった」案件もあったという。

一方、同社は「依頼者に非があるような案件も中にはある」とも明かした。

出典…https://news.yahoo.co.jp/articles/b1be2141932da8159bcebc6803ba822dc6dd067e


今年は奇跡の9連休とも言われるくらい長期の休みだったらしい。

何かの拍子に「この仕事でいいんだろうか?」と思ってしまったのだろうか?、または自分の身辺を整理して転職するには良いタイミングなのかもしれない。


ちなみに僕は退職代行は大いに活用すべきと思っているし、さらに言うと、労働基準監督署が退職代行した方が良いとすら思っている。


仕事なんか今の時代幾らでもあるし、職を選ばなければ食っていく事に困る事は無いだろう。

辞めたい仕事はすぐ辞めよう、雇用主、労働者共に時間の無駄なので。

労働者が雇用主や上司にビビり散らかすから図に乗るのである、だからブラック企業が平然と日本には存在している。

こういった企業は反社会的であり企業で犯罪を犯している存在であると日本政府が周知してもいいくらいだ。


と、僕は思っています。

やりたくない仕事を心身を削ってする程、人生は長くないですよ。

現代では社会や働く人の意識も変わっているのに、経営層や上司が昔のままの意識の人が多すぎます、このような会社に付き合わないで下さい。

遅かれ早かれ淘汰される会社だと思っています。

自分の心身が一番大事です、退職代行を大いに活用してください。

2025年1月6日月曜日

GoProを手放すにあたってGoPro Premium(サブスク)のデータはどうするか?

GoPro Hero12 Blackを手放すにあたって、Hero9,11,12と使用してきたサブスクの膨大な動画データをどうするかが目下の悩みである。

GoProには「GoPro Premium」というサブスクリプションサービスがある。

これは年間6000円で、以下の特典があるため大変お得であった。
・GoProで撮影したコンテンツを保存できる容量無制限のクラウドストレージ
・GoPro以外で撮影したコンテンツは25GBのクラウドストレージに保存可能
・カメラの交換保証
・GoPro.comでアクセサリーが最大50%オフ
・更新すると、次回のGoProカメラ購入時に$100 USDオフ
・自動アップロード
・ハイライトビデオの自動作成
・ライブストリーミング


その中の「GoProで撮影したコンテンツを保存できる容量無制限のクラウドストレージ」これが問題で動画データなのでかなりの容量になってしまっていたのである。

全て撮りなおしが出来ない現場での動画であるので消すのは論外だ…

ちなみに2TBある。

これはきつい。

現実的なのが記憶媒体への保存か、YouTubeでの非公開保存だが、YouTube側のシステム変更で同じ問題に直面する可能性もある。

それかGoPro Premiumを更新し続けるかだが…(他のクラウドサービスは数倍高い。)
これも懸念があって、GoProの株価が下がりまくっているのだ。

経営的に大丈夫だろうか?という心配がある。

いずれにせよサブスク更新まで三か月ほどあるのでしばらく考えてみようと思う。

2025年1月5日日曜日

さらば GoPro Hero12 Black…


タイトル通りである。

ついにGoProを手放す時が来てしまった。


去年の9月にHero13が販売されたが期待外れであり購入する気になれなかった。

知っている方はご存じだと思うが僕はGoProフリークでありファンであった。

GoPro Hero9、11、12と使ってきている。

そのどれもが性能的に大差なく、実際の映像もほぼ変わらないものであった。

かなりの期待外れであり、むしろ夜間性能に関してはシリーズを追うごとに低下して行くような印象すらあった。


そんな中、Hero13が発売されたが、1インチセンサーが搭載されるというような前情報があったので、僕の中でも期待値がマックスになっていたが実際発売された物は今までと性能的にも大差なく、むしろ今までのバッテリーが使えないといった退化とも言えるような商品になってしまっていた。


対して、他社の製品は、GoProをはるかに上回るような性能を会得しており。特に夜間性能に関してはGoProでは最早勝負にならないような性能差になってしまっていた。

熱停止やバッテリーの持ちに対しても比較にすらならない程で、信頼性という点ではGoProでは勝負にならない。

実際に僕も撮影中に何回もしっかりと撮影ボタンをしたにもかかわらず、撮影ができていないといった事が過去にありました。

僕は実際に現地の現場に行っての撮影スタイルなので撮りなおしが効かないといったような場面も経験したので、正直言ってしまうとGoProに対する信頼感というものが年々無くなってました。


そんななか、今回発売されたInsta360 Ace Pro 2を購入致しました。

まだ実物が手元が届いてないので楽しみです、長いあいだ初期不良?で出荷停止になっていたので。


GoProは太陽光が充分にある状態での映像は非常に素晴らしいが、そうでない場合の曇天や暗い状況下での映像に大分不満があったのでInsta360 Ace Pro 2への変更です。

手元に届き次第、実際に撮影してみてYouTubeに投稿してみたいと思います。

2025年1月2日木曜日

新年のご挨拶



あけましておめでとうございます。

2024年も色々な方からのコメントやメッセージ&反応を頂きまして、非常にうれしく思います。

誠にありがとう御座いました。

2025年も何卒宜しくお願い致します。


さて、今年の抱負を述べますと、2025年は挑戦の年にしたいと思っておりまして、増えすぎた体重を落としたり登山技術の向上、情報発信の強化をします。

徐々にミニマリストへの道を進んでおり、単に物質だけではなく物事をシンプルにしたいと思っており、こういった事の情報発信もしていきたいと思っています。


それでは本年が皆様に良い年でありますようにお祈り申し上げます。